新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)・マスク着用の対応について

福祉有償運送運転者講習

「有償運送」とは、有料でお客様のご希望の目的地へ送迎することを指します。

たとえば町中を走っているバスやタクシー・ハイヤーなどがその一例で、他人の需要に応じて運賃や料金をいただいて、事業者または運転者が自動車を用意して送迎する場合は、基本的に二種免許の取得が必要となります。また、事業者または運転者がバスやタクシーなどの営業許可を取得する必要もあります。

しかし、日本では特定の分野(介護・障がい福祉もしくは、交通空白地)においては、「福祉有償運送運転者講習・セダン等運転者講習」を受講し修了すれば、二種免許を取得していなくても、自家用自動車(白ナンバー車)を用いて、有償の送迎サービスを提供することが可能な場合があります。講習の修了時には、修了証をお渡しいたします。

注意していただきたいのは、現状では、自治体(市町村)または非営利団体・法人、乗合バス・タクシー会社(タクシー事業許可を取得した訪問介護・移動支援事業所を含む)といった法人や団体組織において、自家用自動車(白ナンバー車)を用いて有償の送迎サービスを提供することが可能となっている点です。上記以外の一般企業や、ましてや個人(個人事業主を含む)・任意団体といった場合では対象外となり、自家用自動車(白ナンバー車)を用いた有償の送迎サービスを提供することはできません。

本講習を受講・申込みを行う前に、上記の注意事項を必ずご確認ください。

また、本講習を修了することにより、運転者として活動できる有償の送迎サービスは以下の通りとなっています。

  1. 自家用有償旅客運送(公共ライドシェア)
    • 福祉有償運送(旧・市町村福祉輸送を含む。道路運送法79条登録)
    • 交通空白地有償運送(旧・公共交通空白地有償運送・過疎地有償運送・市町村交通空白輸送。道路運送法79条登録)
      • 交通空白地有償運送のうち、市町村が行うものは自治体ライドシェアともいいます(日本経済新聞では「過疎地ライドシェア」とも呼ばれ、石川県小松市のi-Chanは「復興ライドシェア」とも呼ばれています)。
  2. 旅客自動車運送事業者が行う自家用自動車の有償運送(公共の福祉を確保するためやむを得ない場合、国土交通大臣の許可を受けて地域または期間を限定して行う送迎・道路運送法78条第3号による許可)

2020年11月27日の道路運送法・道路運送法施行規則、その他通達等の改正により、福祉有償運送運転者講習の修了証の有効範囲が広がり、現在は上記の通りとなっております。過去に福祉有償運送運転者講習を修了した方も、その対象となっております。

これらの有償の送迎サービスで運転者として活動するときには、運転者の全員が二種免許をお持ちであるか、もしくは一種免許+福祉有償運送運転者講習などを受講することが必要となります。

セダン等運転者講習につきましては、上記に記載した有償の送迎サービスのうち、福祉有償運送に限り追加で受講が必要な場合があります。福祉車両だけではなく、セダン型(福祉車両以外の自動車)を運転する場合です。

また、訪問介護員等による有償運送の場合には、福祉有償運送運転者講習を修了するほかに、介護福祉士または訪問介護員・居宅介護従業者(ガイドヘルパー等の修了者)であることが必要です。

警察官

自家用自動車による有償運送を始めるには、必ず法人格もしくは認められた団体であること運送許可・登録が必要です。個人的に有償の送迎を行ったり、許可や登録を行っていないのに有償の運送を行ったりすると、違法な白タク行為に該当しますので注意が必要です。お渡しする修了証は、その違法行為のための免罪符とはなりえません。

スタッフより

また、本講習は事業用自動車介護タクシー(一般乗用旅客自動車運送・福祉輸送事業限定)のための講習ではありません。また、本講習は従来行われていた「ケア輸送サービス従事者研修」ともまったく異なります。予めご留意ください。
また、ケア輸送サービス従事者研修については、受講者数減少等の諸般の事情により、平成26年5月を以て廃止となっています。

当社の福祉有償運送運転者講習の特色は、以下の通りです。

  • 新型コロナウイルスなどの感染症対策を考慮して、少人数・多頻度での講習実施
  • 貴社にお伺いするタイプの出張講習にも積極的に対応
  • 安全運転の知識・福祉車両の取扱方法等だけではなく、制度・運行管理の基礎を深く理解することができる
  • 歩行者優先の考え方自転車交通ルールと現状を踏まえた対応のしかた、危険回避の基礎を学ぶことができる

当社は埼玉県を拠点に、埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県・群馬県・栃木県・山梨県・その他地域に対応しています。お気軽にお問い合わせください。

関西圏のお客様は、福祉送迎研修センター<西日本>にて対応しています!

目次

【定期開催型・集合研修】最新の講習スケジュール

現在の、福祉有償運送運転者講習の講習スケジュール・申込み受付状況は以下の通りです。
ご希望に合わない場合には、出張講習にて対応いたします。

各会場の最新の空き状況について、常に更新しておりますので当社ホームページ上でご確認いただけます。
お電話等で空き状況をお問い合わせいただく必要はございません。

2025年1月16日(木)
【埼玉・久喜会場】
開催終了
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:久喜総合文化会館 埼玉県久喜市下早見140
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年1月19日(日)
【埼玉・浦和会場】
満席のため申込み受付終了
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:プラザイースト 埼玉県さいたま市緑区大字中尾1440-8
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年1月23日(木)
【埼玉・浦和会場】
空席あり!残り僅か1名様・申込受付中
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:プラザイースト 埼玉県さいたま市緑区大字中尾1440-8
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年1月27日(月)
【埼玉・久喜会場】
空席あり!残り6名様・申込受付中
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:久喜総合文化会館 埼玉県久喜市下早見140
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年1月29日(水)
【埼玉・川越会場】
空席あり!残り6名様・申込受付中
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:川越市内・霞が関駅付近会場 ※駅近・無料駐車場あり。詳細はお申し込み後に案内します。
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年1月30日(木)
【埼玉・浦和会場】
空席あり!残り2名様・申込受付中
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:プラザイースト 埼玉県さいたま市緑区大字中尾1440-8
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年2月3日(月)
【埼玉・久喜会場】
空席あり!申込受付中
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:久喜総合文化会館 埼玉県久喜市下早見140
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年2月5日(水)
【埼玉・浦和会場】
空席あり!申込受付中
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:プラザイースト 埼玉県さいたま市緑区大字中尾1440-8
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年2月7日(金)
【埼玉・本庄会場】
空席あり!申込受付中
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:本庄市民文化会館 埼玉県本庄市北堀1422-3
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年2月9日(日)
【埼玉・浦和会場】
空席あり!残り2名様・申込受付中
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:プラザイースト 埼玉県さいたま市緑区大字中尾1440-8
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年2月11日(火・祝)
【栃木・足利会場】
空席あり!残り5名様・申込受付中
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ) 栃木県足利市朝倉町264
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年2月16日(日)
【埼玉・久喜会場】
空席あり!申込受付中
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:久喜総合文化会館 埼玉県久喜市下早見140
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年2月19日(水)
【埼玉・浦和会場】
空席あり!申込受付中
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:プラザイースト 埼玉県さいたま市緑区大字中尾1440-8
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年2月20日(木)
【埼玉・川越会場】
空席あり!申込受付中
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:川越市内・霞が関駅付近会場 ※駅近・無料駐車場あり。詳細はお申し込み後に案内します。
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年2月23日(日)
【埼玉・浦和会場】
空席あり!申込受付中
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:プラザイースト 埼玉県さいたま市緑区大字中尾1440-8
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。
2025年2月27日(木)
【埼玉・久喜会場】
空席あり!申込受付中
受付開始9:10 講習・実技9:20~18:00(1日修了)
会場:久喜総合文化会館 埼玉県久喜市下早見140
セダン等運転者講習を同日開催!各講座を別々の受講、もしくは1日通しでの受講が可能です。

講習の概要について

当社の福祉有償運送運転者講習については以下の通りで実施しています。

集合研修
(定期開催型)
定期的に(毎月5回以上)開催しています。埼玉県を中心として、他県(新潟県・福島県・長野県等)でも開催しています。
出張講習型

※実施対象を法人・団体様に限定させていただいております。
貴社または貴社の近隣施設にお伺いして開催するタイプです。開催スケジュールについては、ご要望に応じて調整いたします。開催にあたって貴社にご用意をお願いしたい場所・備品の一覧は下記のとおりです(確保が難しい場合は、お気軽にご相談ください)。

  • 座学研修スペース(講師用と受講者様用の机と椅子)
  • 実習場所(乗降介助を行うに足る安全なスペース、駐車場の車両2~4台分程度のスペース)
  • ほか、車両1台分のスペース(講師用の車両駐車スペース)

講習時間について

9:00~18:00(予定)

  • お昼休憩時間は、12:00~13:00の1時間となります。
  • 講習は1日で修了いたします。

講座内容の詳細について

  1. 障害についての知識および、利用者理解に関すること(講義)
  2. 安全運転の基礎知識および、運転時における適性や基礎的な動作、運転方法に関すること(講義)
  3. 日常点検や、安全・安心な運行に必要な基礎知識、緊急時対応に関すること(講義)
  4. 基礎的な接遇および技術、利用者が必要とする援助に対応するための介助技術に関すること(講義+実技)
  5. 多様な福祉自動車の仕組みや取扱方法に関すること(講義+実技)
  6. 福祉自動車の運転方法および、利用者の視点に関すること(実技演習)
  7. 安全ルールの遵守等の道路交通法、道路運送法、その他有償運送の実施にあたり必要な関係法令の基礎知識に関すること(講義)
  • 教材として、全国移動ネット発行「移動サービス 認定 運転者講習テキスト」を使用します。教材(テキスト)は当日お渡しいたします。
  • 上記のカリキュラム内容は変更いたしかねます。
  • セダン等運転者講習が必要な方は、別途講習が必要となりますのでご注意ください。セダン等運転者講習の受講が必要な方や、不要な方についての説明は、下記の受講資格の欄をご確認ください。

参加費用(受講料)

1名様:17,600円(税込)

  • お支払い方法:銀行振込・クレジットカード決済(オンライン決済)
  • 受講費用につきましては、当社指定のお支払い締切日までにお支払いください。

※セダン等運転者講習が必要な場合は、別途1名様:6,600円(税込)がプラスとなります。

受講資格

これから福祉有償運送・交通空白地有償運送(自治体(市町村)または非営利法人・団体のライドシェア)・訪問介護員等による有償運送に携わる予定のある方。
※埼玉県の生活サポート事業の送迎サービス(福祉有償運送)を含みます。

  • 要普通免許(自家用自動車運転免許)
  • お申込みは、個人・法人(団体)どちらからでも対応可能です。

上記の有償運送を行う上で、必要となる資格についての詳細は下記を必ずご確認ください。

まず最低限必要な資格(講習)

上記の有償運送を行う上で、最低限必要な資格です。しかしながら、福祉有償運送については本講習のみの受講の場合、運転できる車両は福祉車両のみとなっています。
一種免許の方には必ず福祉有償運送運転者講習を受講していただくことが必要で、二種免許をお持ちの方は、福祉有償運送運転者講習が受講不要となっています。運転できる車両タイプの制限をなくすためには、次の項目も見てください。

  • 二種免許(運転免許)
  • 一種免許(運転免許)+福祉有償運送運転者講習修了
  • 一種免許(運転免許)+ケア輸送サービス従事者研修修了

※訪問介護員等による有償運送(通院等乗降介助)については、さらに訪問介護員・居宅介護従業者・介護福祉士(いわゆる有資格者)であることが必要です。

福祉車両以外の、軽自動車・セダン型・ワゴン車を運転したい方が必要な資格(講習)

福祉有償運送において、福祉車両以外の軽自動車・セダン型・ワゴン車を使用して、上記の有償運送を行いたい方は、上記の最低限必要な資格以外にも、以下の講習を受けていただくか、資格を取得していただく必要があります。
※セダン等運転者講習については、当社でも実施しています。

  • セダン等運転者講習修了

または、

  • 看護師
  • 准看護師
  • 保健師
  • 介護福祉士
  • 実務者研修修了
  • 介護職員初任者研修修了
  • 訪問介護員養成研修(ヘルパー)1級修了
  • 訪問介護員養成研修(ヘルパー)2級修了
  • 介護職員基礎研修修了
  • 居宅介護職員初任者研修修了
  • 居宅介護従業者養成研修修了
  • 障害者居宅介護従業者基礎研修修了
  • 重度訪問介護従業者養成研修修了
  • 行動援護従業者養成研修修了
  • 強度行動障害支援者養成研修(実践研修)修了
  • 同行援護従業者養成研修(一般課程)修了
  • 国立障害者リハビリテーションセンター学院視覚障害学科
  • 生活援助従事者研修課程修了
  • 視覚障害者外出介護従業者養成研修修了(ガイドヘルパー)
  • 全身性障害者外出介護従業者養成研修修了(ガイドヘルパー)
  • 知的障害者外出介護従業者養成研修修了(ガイドヘルパー)
  • ケア輸送サービス従事者研修修了

つまり、上記の看護師~ケア輸送サービス従事者研修修了のいずれかの講習修了・資格をお持ちの方については、セダン等運転者講習の受講免除対象者となっています。

セダン等運転者講習の受講免除者について、法令上の記載内容

福祉有償運送・市町村福祉輸送の運転者要件については、道路運送法施行規則第51条の16に記載されていますが、セダン等運転者講習の免除者については、こちらのPDFなどにその具体例が示されています。

  • 社会福祉士及び介護福祉士法(昭和62年法律第30号)第42条第1項の介護福祉士の登録を受けていること
  • 介護保険法施行令第3条第1項各号に掲げる研修課程を修了した者
    看護師, 准看護師, 保健師
    実務者研修, 介護職員初任者研修, 訪問介護員養成研修1級・2級, 介護職員基礎研修 いずれかの修了者
    ※一部、各都道府県別の判断となります。埼玉県に関しては、詳細はこちらのPDFをご参照ください。
  • 指定居宅介護等の提供に当たる者として厚生労働大臣が定める者
    介護福祉士
    実務者研修修了者
    居宅介護職員初任者研修・障害者居宅介護従業者基礎研修・重度訪問介護従業者養成研修・同行援護従業者養成研修・行動援護従業者養成研修・強度行動障害支援者養成研修(実践研修)・介護職員初任者研修課程・生活援助従事者研修課程の修了者
    2006年3月31日において現に、身体障害者居宅介護等事業・知的障害者居宅介護等事業または児童居宅介護等事業に従事した経験を有する者であって、都道府県知事から必要な知識および技術を有すると認める旨の証明書の交付を受けた者
    視覚障害者外出介護従業者養成研修・全身性障害者外出介護従業者養成研修・知的障害者外出介護従業者養成研修いずれかの修了者
  • ケア輸送サービス従事者研修修了

セダン等運転者講習について、福祉有償運送・訪問介護員等による有償運送(ぶら下がり許可)の実施事業所が、後になってから行政機関(全国運輸支局等・都道府県庁・役所・役場)から「セダン等運転者講習の修了証も必要です」といった指摘を受ける、といったケースが多発しております。
そのような指摘は誤りです。運転者要件を満たしているかどうかは最初に確認すべきことで、後から指摘されることは、本来ありえない話です。したがって、運転者の資格要件について、各行政機関の担当者より国土交通省の本省などに必ず確認とっていただきますようお願い申し上げます。

スタッフより

ご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください!

セダン等運転者講習について調べたい方は、こちらのページも併せてご確認ください。

その他のご案内

  • テキスト(全国移動ネット発行「移動サービス 認定 運転者講習テキスト」)を含みます。
  • 昼食・飲料は各自個別にご用意ください。
  • 修了試験はありません。
  • 修了証(携帯用のカードタイプを含む)は当日お渡しいたします。
  • 遅刻、欠席等の場合には、修了証はお渡しできません。必ず、全課程を修了してからのお渡しとなります。途中での振替は出来ませんので、ご了承ください。
  • キャンセル料につきまして、7日~3日前まで:講習代金の25%、2日前~前日まで:講習代金の50%、当日キャンセル:講習代金の全額を、それぞれ申し受けますのでご了承ください。

教室・感染症対策について

現在、5名様上限で実施している当社が募集する福祉有償運送運転者講習(集合研修・定期開催)の講習会場の一例は以下の通りです。

以下の写真の配布物(テキスト)がある場所にお掛けいただき、基本的に1人1テーブルにする・数席空けるなどの対応を行っております。他にも、入り口で検温を行う・アルコール消毒を設置する・窓を開けて換気を行うなどの基本対策をしっかり行っています。

出張に関する諸条件について

福祉有償運送運転者講習セダン等運転者講習の出張講習をご希望の方に承ります。

講師が法人・団体様の事業所へ直接お伺いして、講習(実技含む)を行う形式です。講習・実技場所についてはご準備いただく必要があります。詳しくは、下記をご参照ください。

出張講習であれば、当社の開催スケジュールに合わせていただく必要はありません。また、開催人数の制限もありません。そして、修了証は当日お渡しさせていただきます。出張講習の開催スケジュールについては、可能な限りご要望に応じて調整しますので、お気軽にご相談ください。

福祉有償運送運転者講習+セダン等運転者講習を1日で取得することも可能です。
その場合、1名様あたりの受講料が17,600円+6,600円=合計24,200円(税込)となります。

セダン等運転者講習が必要かどうか?については、以下の記事をご確認ください。

出張講習に関するQ&A
受講を希望する人が1名しかいません。出張講習してもらえますか?

このページの下部に出張料金をご案内していますが、その出張料金にさらに3,300円(税込)の割増料金が上乗せとはなりますが、これにご了承いただければ出張講習が可能です。

こちらはあくまでキャンペーンとして実施しており、条件は予告なく変更する場合がございます。

人数が多くなりそうですが、対応可能ですか?

対応可能です。お問い合わせください。

埼玉・東京・神奈川・千葉・群馬・栃木・茨城以外のエリアですが、出張講習してもらえますか?

可能な場合がありますので、お問い合わせください。

過去に出張講習を開催した場所は、新潟県・長野県・福島県・宮城県・静岡県がございます。その他の近県もご相談ください。

法人・団体ではありません。個人ですが出張講習してもらえますか?

以下の条件で出張講習を承ります。お問い合わせください。

  • 有償運送を行っている法人・団体の管理者からご依頼を受けた場合に限り実施いたします。
  • 感染予防対策のために、他のご家族・親戚様などと必ず接触することのない形でお願いいたします。守っていただけない場合には開催いたしかねます。
  • 以下の「出張講習において必要なもの」をご確認いただき、実習場所の確保をお願いいたします。
カリキュラムは変更してくれますか?

基本的にカリキュラム内容の変更は対応いたしかねます。

雨天等の際はどうなりますか?

基本的に開催いたしますが、雨具やタオル等の準備をしていただくようお願いいたします。万一、災害が生じる恐れがある場合や実施自体が困難な場合には、事業所様と相談の上、日程振替にて対応いたします。

出張講習において必要なもの

出張開催にあたって必要なもの(ご用意をお願いしたい備品や場所)の一覧は以下のとおりです。
条件としては、それほど難しくないものと考えておりますが、備品・場所の確保が難しい場合はご相談ください。

  • 座学研修スペース
    • 講師用と受講者様用の机と椅子となります。机または椅子がない場合にはご相談ください。
  • 実習場所
    • 乗降介助を行うに足る安全なスペース、駐車場の車両2~4台分程度のスペースです(以下の「実習場所の詳細」もご確認ください)。
  • 講師用の自動車1台分の駐車場所
    • 実習場所と、講師用の自動車駐車場所と兼ねる形でも構いません。

教室の確保が難しい場合、自己負担で貸し会議室の準備をお願いいたします(当社では費用負担いたしかねます)。

実習場所の詳細

当日は公道を使用して運転を行うほか、福祉車両(福祉自動車)の取り扱い方法などについて学びますので、具体的には以下のような車いすのままでの乗降が可能な場所のご用意をお願いいたします。

受講者本人に当日ご用意いただくもの

  • 動きやすい服装(私服で構いません)
  • サンダル履きではない靴(運転に適するもの)
  • 運転免許証
  • 筆記用具

当社にて予めご準備させていただくもの

  • 当日使用するテキスト類
  • 修了証
    • 当日、受講者の方へ手渡しいたします。
  • プロジェクター
    • HDMI対応の大型テレビ等がある場合には、プロジェクターの代わりに使用させていただく場合があります。
  • プロジェクター用スクリーン
  • 延長ケーブル等
  • 車いす
  • 講習に使用する車両
    • 基本的には、当社からホンダ・フリードまたはラクティス等の福祉車両(福祉自動車)ご用意させていただきます。お手持ちの普通自動車でも構いませんが、福祉車両(福祉自動車)であることが開催条件となります。また、お手持ちの車両で講習実施を行う場合、事前に自動車保険(任意保険)の加入状況についてお聞きしたり、保険証券の写しを確認させていただく場合がございます。また、当日は現地でお手持ちの車両で日常点検を実施しながら講習を行います。予めご了承ください。

実施可能なスケジュールについて(当社の日程表)

ご予定が合えば、いつでも出張講習を開催いたします。以下のカレンダーを参考にして、開催日をご相談ください。
予定が入っていない日(空欄の日)は、基本的には出張講習が開催可能です。

  • 少人数(1~8名様程度)かつ近場での開催の場合、比較的予定を合わせやすくなっております。
  • 遠方での開催または大人数になる場合には、事前に開催の日程をお問い合わせいただけますと幸いです。
  • 冬期につきまして、降雪が予想される場合には開催を見合わさせていただく場合がございます。
  • その他、当社スケジュールの都合上、やむを得ず他の日と連続した日程などのご予約をお断りさせていただく場合がございます。事前にお問い合わせください。
目次