2024年10月– date –
-
送迎ドライバー研修の内容をリニューアル!有償運送や移動支援事業の有償質問・相談サービスを始めました
当社では福祉有償運送運転者講習・セダン等運転者講習を行っておりますが、そのノウハウを活かし送迎ドライバー研修をこの度リニューアルし提供いたします。 介護・障がい福祉サービス事業所様に特化した研修が可能 マン・ツー・マンで福祉車両の使い方を... -
一部書類の郵送を希望する場合、有償対応となる場合がございます
当社(福祉送迎研修センター東日本)では福祉有償運送運転者講習・セダン等運転者講習の申込みを受け付ける際に、基本的にメールもしくはFAXにてご案内書をお送りしております。 やむを得ず、メールもしくはFAXで受け取れない場合は郵送対応となりますが、... -
【随時更新】自家用有償旅客運送やライドシェア、関連する制度の法改正や通達の動き
本記事について この記事は随時更新を行っております。常に最新情報をお届けできるように努めます。 自家用有償旅客運送(福祉有償運送・交通空白地有償運送)や訪問介護員等による有償運送、自家用車活用事業(日本型ライドシェア)や、介護保険制度・障... -
【臨時】10月21日以降開催予定分の、浦和会場の運転者講習が上限3名様までとなります(約1ヶ月間)→10月29日より、制限解除いたしました。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 福祉有償運送運転者講習・セダン等運転者講習につきまして、10月21日以降開催予定分の、浦和会場の講習会が、通常は各開催上限4名様のところ、各開催上限3名様までに変更となります。10月13日開催分...
1