2022年1月– date –
-
管理者向け
まとめ読み!自家用自動車による有償運送の許認可や登録などについて
自家用自動車による有償運送の許認可や登録などについて、まとめてご覧になりたい(まとめ読みしたい)方はこのページの各リンクを辿ってお読みください。 まず、事業の方向性などを検討中で、高齢者や障害者などを有償で送迎したい場合や、日本国内の様々... -
運転者向け
【申込み前に必ず確認!】自家用自動車による有償運送で必要な運転者資格、修了証の有効期限について
自家用自動車を用いて、有償での送迎輸送(有償運送)を行う際の運転者が全員備えるべき(必要な)要件(資格)についてまとめました。 この記事では、自分が受講すべき講習がどれなのかが具体的にわかるように解説しています。 福祉有償運送運転者講習 セ... -
当社からのお知らせ
サイトリニューアルのお知らせ
当サイトをリニューアルいたしました(トップページのみ)。 トップページ以外の様々なコンテンツ・ページについては、徐々に差し替えを行ってまいります。 皆様にわかりやすく、確実な情報をお届けするとともに、質の高い講習を提供いたします。 今後とも... -
運転者向け
福祉有償運送運転者講習が、交通空白地有償運送運転者講習(自治体ライドシェア・過疎地ライドシェア)の代わりとして受講が可能です
当社が実施している福祉有償運送運転者講習が、交通空白地有償運送運転者講習(旧・市町村運営有償運送等運転者講習)の代わりの講習として、受講が可能です。交通空白地有償運送(このうち市町村が行うものは「自治体ライドシェア」とも呼ばれています。... -
管理者向け
介護タクシー・福祉有償運送の福祉車両・セダン型ってどういうもの?違いを解説
介護タクシー(福祉輸送事業限定・4条許可)や福祉有償運送(79条登録)において、福祉車両(福祉自動車)とセダン型という分類がありますが、それについて詳しく解説します。 福祉車両・セダン型は、介護タクシーと福祉有償運送共通の特殊な呼ばれ方 冒頭... -
管理者向け
79条登録・自家用有償旅客運送のはじめ方(福祉有償運送・交通空白地有償運送)
自治体(市区町村)や、以下のNPO法人・社会福祉法人等の非営利法人・団体の方で、自家用有償旅客運送(福祉有償運送・交通空白地有償運送)を始めたい方は、この記事をお読みいただければ幸いです。 自家用有償旅客運送(福祉有償運送・交通空白地有償運... -
管理者向け
【2023年12月1日開始】安全運転管理者の選任事業所がアルコール検知器使用の義務化!安全運転管理者制度のまとめ
1事業所あたり、業務に使用している自動車(白ナンバー車の自家用自動車など)が以下のいずれかの台数を上回る場合には、道路交通法・道路交通法施行規則により安全運転管理者の選任が義務となっています。 乗車定員11人以上の自動車…1台以上 または、その... -
管理者向け
自家用自動車を用いて、有償で高齢者や障害者の送迎を行うには?
日本国内では、条件付きではあるものの、自家用自動車を用いて有償でタクシーのような送迎業務を行うことができるようになっています。 自家用自動車とは、白色もしくは黄色のナンバープレートの自動車(軽自動車・普通自動車等)を指します。そして、自家... -
当社からのお知らせ
2022年・新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。皆様におかれましては、本年が素晴らしい一年となることを心よりお祈り申し上げます。 当社は、本日より営業開始しております。 昨年末には、残念ながら当社に程近い「杉戸町」という場所で、デイケアの送迎車とタクシー...
1