管理者向け– category –
-
管理者向け
福祉有償運送運転者講習が、交通空白地有償運送運転者講習(自治体ライドシェア・過疎地ライドシェア)の代わりとして受講が可能です
当社が実施している福祉有償運送運転者講習が、交通空白地有償運送運転者講習(旧・市町村運営有償運送等運転者講習)の代わりの講習として、受講が可能です。交通空白地有償運送(このうち市町村が行うものは「自治体ライドシェア」とも呼ばれています。... -
管理者向け
介護タクシー・福祉有償運送の福祉車両・セダン型ってどういうもの?違いを解説
介護タクシー(福祉輸送事業限定・4条許可)や福祉有償運送(79条登録)において、福祉車両(福祉自動車)とセダン型という分類がありますが、それについて詳しく解説します。 福祉車両・セダン型は、介護タクシーと福祉有償運送共通の特殊な呼ばれ方 冒頭... -
管理者向け
79条登録・自家用有償旅客運送のはじめ方(福祉有償運送・交通空白地有償運送)
自治体(市区町村)や、以下のNPO法人・社会福祉法人等の非営利法人・団体の方で、自家用有償旅客運送(福祉有償運送・交通空白地有償運送)を始めたい方は、この記事をお読みいただければ幸いです。 自家用有償旅客運送(福祉有償運送・交通空白地有償運... -
管理者向け
【2023年12月1日開始】安全運転管理者の選任事業所がアルコール検知器使用の義務化!安全運転管理者制度のまとめ
1事業所あたり、業務に使用している自動車(白ナンバー車の自家用自動車など)が以下のいずれかの台数を上回る場合には、道路交通法・道路交通法施行規則により安全運転管理者の選任が義務となっています。 乗車定員11人以上の自動車…1台以上 または、その... -
管理者向け
自家用自動車を用いて、有償で高齢者や障害者の送迎を行うには?
日本国内では、条件付きではあるものの、自家用自動車を用いて有償でタクシーのような送迎業務を行うことができるようになっています。 自家用自動車とは、白色もしくは黄色のナンバープレートの自動車(軽自動車・普通自動車等)を指します。そして、自家... -
管理者向け
埼玉県の障がい児(者)生活サポート事業で送迎業務をはじめよう(79条登録・福祉有償運送の登録も必要!)
埼玉県の障がい児(者)生活サポート事業とは、障がい児や障がい者とそのご家族の生活を支援するため、市町村に登録した事業者・団体が、日中の一時預かり(レスパイトケア)・派遣による介護サービス・宿泊・外出援助・車による送迎などのサービス行う事... -
管理者向け
78条許可・訪問介護員等による有償運送の制度まとめ(通称ぶら下がり許可)
福祉有償運送(自家用有償旅客運送)とは異なる、比較的情報の少ない訪問介護員等による有償運送の規定について、以下の通りに内容をまとめました。 訪問介護員等による有償運送とは、通称「4条(43条)ぶら下がり許可」もしくは「78条許可」と呼ばれる、... -
管理者向け
有償運送の運転者が受診する必要がある運転適性診断について
以下の有償運送などを行おうとする運転者が受診しなければならない運転適性診断について、解説いたします。 自家用有償旅客運送(公共ライドシェア) 福祉有償運送 交通空白地有償運送 訪問介護員等による有償運送(ぶら下がり許可) 自家用車活用事業(日... -
管理者向け
【時事】地域公共交通の活性化および再生に関する法律等の一部を改正する法律案が可決成立(自家用有償旅客運送の制度変更について)
去る2020年5月27日に、地域公共交通活性化再生法などとの一括法案で、道路運送法の改正案が可決成立しました。 自家用有償旅客運送においても変更点がありますので、以下のとおりにご案内いたします。 今回の改正点は、訪問介護員等による有償運送(ぶら下... -
管理者向け
移動サービス(移送サービス)とは
移動サービス(移送サービス)とは、何らかの理由により移動自体や公共交通機関を使用するのが困難を伴う人に対して、自動車を使用して外出支援を行うサービスです。 たとえば、障害者や高齢者などの方が「病院に行きたい」「買い物に行きたい」ときなどに...
12